高知県 ディアランドファーム
山の上の牧場で元気に育った
牛たちの生乳で作った
ぼくじょうプリン
今回は高知県 ディアランドファームさんの
「ぼくじょうプリン」をご紹介!
牧場といってもいわゆる広々とした牧場ではないんです。
ここでは山地酪農を行なっています。
「山地?」ですよね。
文字通り、山の上で牛を育てるのです。
山を歩かせ、時には走ったり。
牛たちは山に生える草を食べ、急な坂道もぐんぐん歩く。
だから健康で元気に育つのです。
ジャジャン!!
こちらが鹿嶋さんと、山で暮らす牛たち。


そして鹿嶋さんは、高知では牛乳パックの中で、牛と仲良く笑顔!
そんなディアランドファームでのびのび育った
牛の生乳を使用した「ぼくじょうスウィーツ」が
楽しめるお店があるのです。
こちら!

「ぼくじょうプリン」以外にもロールケーキやソフトクリームや
パンナコッタなどなどなど色々なスウィーツがるのですが。
今日は、そのなめらかな食感と甘さひかえめなところがお客様にも人気な
「ぼくじょうプリン」を。
あえて「ぼくじょう」をひらがなにするのも
そのやさしい味のイメージと、お子さまが来た時もメニューカードを
読めるように。
そういうところに、お店の人柄、出ますよね。
さて。
ぼくじょうで搾った生乳ですから
やはりこのお店で、牛たちの声をききながら食べるのが良いのですが。
しかもディアランドファームで暮らしている山地酪農の牛は元気すぎて、
山を駆け抜けちゃうほどなんです↓
deer land farmのインスタで走る牛、見てくださいw

そんなディアランドファームさんで搾った、
元気な牛乳で作った「ぼくじょうプリン」
を今回はお届けします。
やさしい素材の味が人気です。
春夏秋冬、色々なイベントもあるし、季節のスウィーツを食べて欲しいです。
プリンはもちろん、牧場内のスウィーツカフェで作るメニューは自家製。
店長(右)と隊長(左)のお二人でつくっています。
ちなみに、下は 何の準備をしているでしょうか?
おかし作りをする方は、分かるかな。。。。



正解は、シュークリームです。
これからふっくらと、焼き上げていくのです。
そこにぼくじょう自家製のクリームをたっぷりと。。
こちらも人気メニューです。
そして【コロナ対策についてディアランドファームさんの取り組みは】
1 手洗い台とレジ前にアルコール消毒液を設置
2 厨房(3ヶ所)にアルコール消毒液を設置
3 出勤時の手洗い、手指消毒の徹底
4 次亜塩素酸加湿器使用
STAY HOME MADE MENU
どうぞおウチで産直、STAY HOME MADEで
こちらもお楽しみください。

本当は高知県の、山の牧場をかけっこする牛を
見て欲しいところですがまずはこの味わいを楽しんでくださいね。